order desk

浮いてます。
左がテレビボード、右はデスクです。
テレビボードもデスクも壁留めで、薄くあくまでもスマートに。
スマートですが、デスクにもテレビボードにも引き出しをつけています。
デスクの引き出しは薄めですが、少し交差したところのバランスの見え方が絶妙にいいですよね?
こちらをご依頼下さったお客様は建築の設計をされているので、デザインからお客様が考え、
そこに家具屋としての作り方のご提案などをして何度かお打ち合せをし、作っていきました。
お仕事柄こだわって作られたという素敵なお宅に、この他にもいくつか家具を納めさせて頂きました。
また次回、ご紹介します。
暑い夏がやってきました。
夏は、外派?家派?分かれるところですが室内がスッキリしていると涼しげです。
・・・というわけでもありませんが、デスクと本棚収納合わせワザでスッキリと。
大きめの収納ですが薄型でスマート。
デスクも梁の出っ張りに合わせてぴったりと収まっているので、それもスマートに見える理由です。
取り出しやすいオープン部分と、きちんとしまう扉収納。と使い分けられます。
暑さのせい?ではないでしょうが、愛用カメラがまさかのフリーズ・・・
この写真は、お客様が送って下さいました!
前回に引き続き・・お客様に助けられて日々やっております・・・
チェリーのデスクを納品させて頂きました。
メインのデスクとサブのデスクをL型に組み合わせて、広く使いやすい形です。
ご自宅でお仕事をされているということで、長時間過ごせる良い物を、と選んで下さいました。
機能的でシンプルな形ですが、チェリーの優しい色合いとちょっと丸みのある幕板とヌキが暖かみを加えています。
お仕事をしながら、木の持つ柔らかさや香りに癒されて頂ければ嬉しいです。
天板の丸穴はパソコンなどのコードを通すものです。
今はお部屋の中心を向いて置いてありますが、
窓や壁に向けたときもコードをはさまない様に。
ご自宅のコンセント位置などもお聞きして、いろんな置き方も考えてベストなところに穴を開けます。
綺麗に矧いだ天板に穴を開けるのは緊張です・・
春の進級、進学に向けてオーダーのデスク、オススメします!
お久しぶりのブログになってしまいました。
ブログをお休みしている間に季節はすっかり変わり、今日は暑いくらいです。
毎年思うのは、年々春の期間が短くなっているような・・・
慌ただしくしている間に過ぎていっているんでしょうね。
今回のお客様にも、忙しい時期ということでだいぶお待ち頂いて
先日やっと納めさせて頂く事が出来ました。
壁面収納の吊戸とデスクです。
とにかくスッキリとシャープなものをご希望だったので
扉にも取手などはつけず、すべて掘込みの手掛けにしてあります。
もともとウォールナットは濃い茶色ですが、さらに着色して黒に近い色です。
白のデスク天板との対比で、よりスタイリッシュなイメージになりました。
扉は上に開くタイプで、ステイ金具をつけたことで、いろいろな角度で扉を止めておく事ができます。
デスクの天板は斜めになっているので、それに合わせて引出しの前板も斜めにカット。
左側には、梁をよけた部分で収納もお作りしました。
デスク上、右側は小さなショーケースです。
アクセサリーや時計などが飾られるのでしょうか?
ダウンライト照明も入っていて、小さいながらも本格的です。
電気関係やクロス屋さんなども入って、何日かかかって納めさせて頂きましたが、
出来上がった家具を見て、本当に喜んで下さり嬉しかったです。
大変お待たせして、スミマセンでした・・・
天板が2900ぐらいあるこのデスク。
今はまだ小さいお子様が勉強をするようになったら、親子で一緒に使われる予定、
という事をおっしゃられていました。
親子で並んで、本を読んだりお勉強したり・・・
そんな風に長くお使い頂いて、家族の時間を作るお手伝いができたと思うと
またまた嬉しくなりました。
ありがとうございました。
爽やかな季節になりました。
春から夏に掛けての梅雨前。
一番好きな季節です。
新緑にもソワソワ。ウキウキ。
なにをするにも気持ちの良い気候で、仕事にも身が入る?季節です。
さて今回は、そんな仕事にますます身が入るようなデスクのご紹介。
かなり長めのデスクです。
シンプルな形にコの字の脚とアイアンの組み合わせがインダストリアルデザインっぽくてクール。
工業感がありつつも木材ならではの優しい感じがいいですよね。
「仕事」の感じのきりっと感と「和み」の感じの柔らかさ。
オフィスのデスクとしてはベストなイメージでは?
大型連休が明けて一週間。
もうすっかりいつものペースでしょうか・・・
お互い頑張りましょうね・・・!