order sofa

NATURE FURNISH

order sofa

2021/12/18 SOFA & OTTOMAN

昨日の強い北風は少しおさまり日差しの暖かさもありますが、乾いた空気は冬そのもの。

師走ということもあってか、土曜の吉祥寺は人もたくさんで皆さん忙しそうに見えるのは自分の気持ちから来るものでしょうか?

やっぱり毎年12月は慌ただしいですね〜・・・

そして毎年、「え?この出来事ってもう1年前??」と過ぎゆく日々の速さを噛み締める年末です。もはやコピペ。

さて、そんな年末も帰宅後はゆっくりくつろいで頂けるようなソファのご紹介です。

 

_dsc8854

 

爽やかなブルーが印象的なソファ。

ウォールナットの濃い木の色とも抜群にマッチして、落ち着いた印象もありながら部屋を明るくする効果もありそうです。

 

_dsc8862

 

肘掛けと背もたれの枠は少しポイントのある形にして、オーダーならではのご注文。

丸みをつけたデザインは柔らかい、優しいイメージになりました。

 

_dsc8866

 

お選び頂いた生地も少しアンティーク感があって素敵です。

オットマンも一緒にご注文頂いたので、伸び伸びと脚を伸ばしてゆったり座って頂けると思います。

年末年始の家時間をこのソファでのんびり過ごせて頂ければ嬉しいです!

 

忙しいこの時期も、やっぱりくつろぐ時間は大事ですよね・・・

「時間がない!」となりがちだけど少しだけ心の余裕を持ちたいものです・・・

そんな気持ちで、この前のふたご座流星群を夜中に頑張って観ました。

早く寝るという選択も疲労回復には大事です。

ですが、ちまちまとシートやアウトドア用の椅子を用意して服を着込んで寒い中見た流星群はものすごく綺麗でした。

ほんとは、どこか山とかで見ればもっとたくさん見れたのかもしれませんが家のこじんまりしたベランダから見ても感動しました。

ほんの少しの現実逃避の時間でしたが、見てよかった。

ただ、思った以上にあっという間に流れるので全く願い事はできないもんですね。

でも逆に、煩悩が現れる前に終わったからそのほうがいいか・・・

2020/08/01 引き続き・・・の、ソファ                 【吉祥寺 インテリアショップ NATURE FURNISH】

8月になり、やっと梅雨明け。

この7月の日照時間、戦後一番短いんですか!?

どおりで、コロナのせいだけでなく夏感が薄いと思いました・・・

例年通り、前の公園のじゃぶじゃぶ池は開催されていますが今までより少し人数が少なめ。

切ない気持ちにもなりますが、子どもたちの声は元気です。

 

今回は前々回前回に続き同じお客様のところのベンチソファです。

 

_dsc8236

 

キッチンから繋がったリビングの窓際に固定で置かれたソファです。

以前のブログでも書きましたが、お食事には写真の左のカウンターテーブルを使われるということでこちらはゆったりリビングスペース。

窓際に置いて、お部屋を広く使えるようになっています。

 

_dsc8226

 

リビングの壁やドアに合わせた白い框組にしてある足元は、実は引き出し収納。

ソファなので奥行きもあり、だいぶ収納量もあります。

左の梁の前、ソファと並んでいる格子の部分はWiFiルーターなどが入るスペース。

ちょっとしたことですが、丸見えにならないことですっきりして統一感が出ます。

 

横いっぱいの長さと、落ち着いたグレーのクッションは横になるにも気持ちよさそう。

暑いし、外にもなかなか出れないし、今年の夏は涼しい部屋でゴロゴロのんびりもいいですね。

 

2020/06/08 日常

ニュースの項目でお知らせしましたが、吉祥寺のショールームを再開して一週間ほど経ちました。

ご予約で来てくださるお客様含め、ご来店頂くお客様が増えて来ました。

ありがとうございます!

 

まだまだ「日常」に戻った、とは言い難い毎日。

それでも以前と同じように働かなくてはいけない毎日と、以前とは変わってしまった毎日もあります。

そんな中でも「日常」を紡いでいかなくてはいけない、と感じています。

何かというと変わることが求められて、息苦しさを感じてしまっていましたが、

変化は嫌なものや怖いものだけではないのだということを信じて。

そして、変わらなくても良い物があることも信じて。

そう考えると、家具作りは変わらない中にも変化も求められているモノでした。

 

また頑張って良いものを作ってお届けしていきたいと思います!

 

_dsc7912

2020/03/23 ソファ続き・・・       【吉祥寺 インテリアショップ NATURE FURNISH】

先日の模様替えの記事の時にチラッと載せたソファを詳しくご紹介します。

 

_dsc7919

 

_dsc7936

 

「kakoi sofa」の3人掛けと同生地のオットマンです。

 

深めの色味のパープルと明るめブルーの組み合わせは、ありそうでない組み合わせ。

主張が強そうにも思えますが、生地が何とも言えないシックなくすみもあるので意外と落ち着いた感じです。

 

_dsc7992

 

こちらが納めさせて頂いた状態のソファですが、濃いめの無垢の床にも合ってる。

華やかですが、ポップな感じではないので「大人華やか」といった感じでしょうか?

 

このソファの特徴はサイドの「kakoi」の部分。

 

_dsc7940

 

背もたれと同じ高さでぐるりと囲われたソファはこもり感があって居心地がいいんです。

好きな色ならなおさら。

生地を選べるオーダーメイドの良さの一つです。

 

お揃いで作ったオットマンが更にゆったりくつろげるソファにしてくれました。

 

この色味がなんとなく「春」を感じるな〜

と思ったら「菫」のイメージからでした。

「桜」もいいけど「菫」も可憐で春を感じます。

濃いめの色も植物にある色味だと、飽きが来なそう。

「春」だけに・・・?!

2020/03/14 雪・・・! 家時間 ソファ       【吉祥寺 インテリアショップ NATURE FURNISH】

朝からの冷たい雨が雪に変わった吉祥寺です。

史上最速の桜の開花が発表されたなかのまさかの雪・・・!

昨日の暖かさとの寒暖差がただでさえ風邪を呼びそうなのに、嫌なウィルスもまだ収束の気配が見えません。

 

我が家の子どもたちも、休校要請での自宅待機にも飽きて来て「勉強」という選択肢は思いつかないのか(?)ゴロゴロしがち。

ただ、普段は学校や部活で家にいないことも多いので、ふといつもやりたいけど出来なかった「模様替え」を思いついたようです。

確かに、この軟禁状態に模様替えはピッタリかも。

 

部屋の大きさで、この配置しか出来ないかな?と思っていた中、

「あーでもない」「こーでもない」と四苦八苦して配置換え。

重いベッドや机は姉妹で協力して移動。

移動に伴い、見えたホコリを取るため掃除、目についたいらないものを処分、処分、処分・・・

ついでに学年が変わるので教科書も処分、処分、処分・・(していいのか・・?)

 

無理やりな配置、といった感もありますが掃除もしてスッキリしたのと

寝る位置や机の位置が変わるなどは気分も変わって満足そうでした。

 

新しい家具に替えるのはもちろん気分も変わりますが、模様替えでもずいぶん気持ちが変わります。

模様替えしながら、掃除をしたり、昔の物を見つけて懐かしんだり(コレ結構時間取られますよね・・)

新しい角度から見る部屋はまた新鮮で、家の時間を楽しくしてくれました。

 

娘の「やりたかったけど出来なかったこと」第二段はギターのようで、ひっぱり出して来ましたが

弦の張り替えで悪戦苦闘・・・この長い休みの間でもマスターするのは難しいようです・・・

ギターを爪弾くのも諦めた後は、ソファで暖かいお茶と甘い物ですかね。

 

_dsc7992

 

こちらのソファのご紹介はまたあらためて・・・

2019/09/09 革クッションベンチ                          【吉祥寺 インテリアショップ NATURE FURNISH】

皆様のところは台風大丈夫でしたでしょうか?

これからまだ影響がある地域もあるようですのでどうぞお気をつけて・・・

 

吉祥寺は朝こそ風がまだ残っていましたが、日中は台風一過の良い天気で気温がぐんぐん上がりました。

とは言え日差しになんとなく秋っぽさを感じるようになりました。

 

秋になると、インテリアの雰囲気も変えたくなりませんか?

これからの季節は革素材なんかにグッと心惹かれます。

ショップに置いてあるベンチも、お客様が時々座って下さったりするおかげで少しずつ革が柔らかく良い感じになってきました。

使えば使うほど柔らかく、色味にも深みが出るのが革の良いところ。

革のソファもいいですが、こちらのベンチのように木と革クッションの組み合わせもまたいい感じです。

 

f8b41446-a59a-4813-891a-1b3042fbd147

 

b30654d3-57be-4228-9001-9a5907051814

 

無垢材のシンプルなベンチが革と合わせることでシックで大人の感じに。

インテリアや家具も、少しづつ秋の装いにして短い秋を楽しみたいですね。

2018/11/08 frame sofa

オーダー家具を承っておりますが、よくご注文頂くオリジナル家具もあります。

circle tableもご注文が多いオリジナル家具の1つですが、frame sofaも陰の(?)人気商品です。

 

_dsc7412

 

_dsc7416

 

人気の理由は、シンプルな形で色々な雰囲気のお部屋に合わせやすいということもあると思います。

が、意外とこの細さの肘掛けが繊細な感じのソファがあまりないのかも?

ありそうで、ない、のかな。

ソファはくつろいで座ることが多いので、どうしても「どっしり」「ゆったり」「まったり」「のけぞったり」・・・?

と重厚なものが多いのかもしれません。

その中でframe sofaは少し繊細な肘掛けや脚が、華奢なイメージもあるソファになっています。

あまり重みのない軽やかなソファをお探しの方に人気です。

 

肘掛けのframeはまさに額縁のよう。

お選び頂いたファブリックをさりげなく縁取ります。

お揃いで作ったオットマンもいい感じ。

 

こちらをご注文下さったお客様は、以前にキッチン収納をご注文下さった方でした。

ソファを探すにあたってまたウチを思い出して、ちょっと気になっていたframe sofaを見に来て下さったのでした。

ごく普通だけど、なんとなく気になるソファ・・なのかもしれません。

そうだとしたら、それこそ目指す家具の形かも。嬉しい限りです。

 

悩んで選んで頂いたファブリックも、光が差し込む雰囲気に合っていて素敵でした!

2018/05/06 FRAME SOFA

GW最後の日曜日。いいお天気です。

皆さんどこかへお出かけでしょうか?

もうそろそろお帰りでしょうか?

 

いやいやGWこそ家でのんびり!派もいますよね。

激しく同意したい、混雑苦手派です・・・

家で好きな時間まで寝て、起きてもゴロゴロ・・最高です。

 

そんなG派(ゴロゴロ派)の皆さん。

ソファの新調はいかがですか?

今なら、夏休みのGに間に合いますよ。

 

_dsc7018

 

_dsc7032

 

オリジナルのframe sofaのサイズを変えたものです。

サイズが3シートほど大きくなく、2シートよりは少し大きい2.5シートサイズ。

クッションを3つにするより2つにしたほうが綺麗なサイズなので、オリジナルより大きめのクッションを2つにしました。

 

ナラ材のフレームが明るいチェック生地のクッションに合っています。

こちらはもちろんお客様がお選びになりました。

せっかくオーダーで作るのだからということでいろいろご検討下さって決めた柄です。

 

ご自宅に納めた状態がこちら。

 

_dsc7084

 

_dsc7089

 

ご自宅の雰囲気を見ると、やはりこの柄で正解!っていう感じがしますよね。

そうそう、工場での写真には載っていませんがお揃いでオットマンもご注文頂きました。

ゆっくり足を伸ばすもよし、人が多い時はこちらに座るのもよし、

オットマンがあるとまたソファの魅力が増える気がします。

 

オーダーでご注文の家具達、基本的には2~3ヶ月お待ち頂いております。

・・が!生地等の輸入の関係や、込み具合等でもっとお時間頂くことも・・

先ほど今ご注文頂ければ夏までのGに間に合います、と書きましたが、

納期の期日がある!はやくGの時間が欲しい!という方はお早めにご相談下さい〜

 

GWの最後を吉祥寺散歩で締めくくられる予定の方、ご来店お待ちしております!

2018/03/17 二段ベッド

天気予報では、今日は少し肌寒い・・と言っていましたが

日差しもあって穏やかな土曜日です。

 

どうしてなのか、春の季節の変わり目は自分が小学生位だった頃の同じ時期のことを思い出します。

なぜか冬とかの変わり目は思い出さないんですよね・・・

 

なんとなく色々なものが動き出すこの季節は、子どもにとっても活発に動き出せる楽しい時期だったからでしょうか?

 

さて、活発に動き出す為には良い睡眠!ということで今回はベッドです。

 

210710160043-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

ウォールナットの二段ベッドです。

 

ウォールナットの二段ベッドなんてなかなかありません。

ちょっと贅沢な感じもありますが、濃いめの色と渋い木目が寝る時に落ちついた雰囲気を出してくれそう。

 

はしごもちょっとこだわって、少し斜めになったのぼりやすい形で、手でつかむところを握りやすく抜いてあります。

210710160079-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

 

真横から見るとこんな感じ。

丸くRをとって「ぎゅっ」とつかみやすくてかわいい仕上がりです。

 

こちらのベッドを納めた状態がこちら。

 

_dsc6815

 

_dsc6818_dsc6816

 

なんとなく秘密基地感があって、子ども達にはたまらない空間になっています。

 

最近は、新築、リノベーションなどでも本当にいわゆる「普通の間取り」というのが少なくなっていると感じます。

その家庭、その家庭によってライフスタイルも様々。

その中で皆が一番気持ちよく暮らす形、となればそれはもう規格の中になくて当然です。

そうなると必要になる家具の形も、家庭ごとに違う。

 

こちらのお客様のお家は、それぞれの部屋にしきりがありません。

部屋も、「誰かの部屋」というよりは「何をする部屋」かというので分かれているようでした。

納めた場所は言うなれば「寝る部屋」。

確かにこの部屋は、寝るのにすごく落ち着く空間です。

 

それぞれのライフスタイルに合わせた家作りとなるとオーダー家具はベストの選択のひとつ。

そして、そういう考えでご注文下さる皆様の期待を裏切らない家具を作りたいと思っています。

 

さて、春は活発に動きたくなる季節であった小学生の自分とは裏腹に

花粉症の薬のせいか、いつでも目がショボショボ、そしていつでも眠い現在の自分ですが

良いベッドで良い睡眠をとって、お仕事へのモチベーションもあげていきます!

2018/03/12 新顔ソファ

いよいよ本格的な春がきたことを「花」ならぬ「鼻」が教えてくれています。

ぐずぐずの鼻は辛いですが、やっぱり春らしい暖かな日はなんとなくうきうきしてきます。

 

自分が入学するでも、引っ越しするでもないとはいえなんとなく新鮮な気持ちに。

新しい息吹は、新しい環境への期待のような感じがしてこちらにも心地よい緊張が伝わるようです。

 

今年は引っ越しもなかなか手配が難しく、大変な思いをされている方も多いようですが、

それでもこの時期はいつも以上に引っ越しの作業をよく見かけます。

 

職業的?なものでしょうか、梱包されて運ばれている大きな荷物を見ると

「ふむ、あの大きさは食器棚だな。梱包の厳重さから見てガラスの扉タイプか・・」

「あの長さのソファだと、エレベーターは入るかな?吊りかな?」

というような見方をしてしまいがち。

不思議な見方ではあるのですが、引っ越し屋、家具屋あるあるかも・・

 

ということで?今回はオリジナルソファのご紹介。

 

_dsc6992

 

オリジナルソファのframe sofa

細めで繊細なフレームでシルエットが綺麗なソファです。

 

今回のショールームに置いてるものは生地の色もふんわり優しい色合い。

といっても、ブルーグレーと濃いめのグレーなのであくまで甘すぎず。

入っていらっしゃるお客様にも「いい色ね〜」と言われる、ハンサムな色のソファです。

 

新居に連れていって頂きたい新顔ソファです。

TOP