リビング壁面収納 #1

お客様からのご相談は、「テレビを壁掛けタイプにしたいのでその周りの収納を」とのことでした。
テレビを壁掛けにすると、配線をテレビの後ろ壁に持ってこなくてはいけません。
既存の壁に取り付けることも出来るのですが、そうすると配線がそのまま下に見えるようになってしまいます。
そこで、本来の壁から少し空間を取って収納と一緒に背板のようなパネルをつけました。
そうすることで壁からテレビに取り付ける方の配線だけを出して、その他の配線は壁とパネルの間に流すことが出来るようにしました。
もちろん、既存の壁につけるのと同じくテレビを吊るしても大丈夫なようにパネルは補強してあります。
今までテレビの配線は向かって右側の壁にあったので、そこから持ってくる必要がありました。
せっかくなので、その配線から引っ張る線も見えないように右側にも斜めのL字収納を作って隠しました。
そのほか左の特徴的な大きなオープン収納は、窓を塞がないように窓枠の大きさに開けて背板もつけず、
今までと同じように窓を開けて光も入るようにしました。
本来、窓の上部分は狭いのでその所に敢えて収納をつけたりすることはないと思いますが、
壁面収納として壁一面に作れるので有効に使って小さな扉収納になっています。
そこから横目に流れる木目も繋がって綺麗。
高い所にある木目が一体になって繋がっているのは、贅沢な感じがしますがすごくいい雰囲気になると思います。
お問い合わせ番号 リビング収納 #1